【成人式・振袖の草履】部位名称/おしゃれなコーディート術/痛くならない履き方は? | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 【成人式・振袖の草履】部位名称/おしゃれなコーディート術/痛くならない履き方は?

2022年12月6日



【成人式・振袖の草履】部位名称/おしゃれなコーディート術/痛くならない履き方は?

【成人式・振袖の草履】部位名称/おしゃれなコーディート術/痛くならない履き方は?

 

こんにちは! 群馬県前橋市にある振袖専門店・小川屋スタッフの斎藤です。

先日、近所の方からカボスをいただきました。
庭にカボスの木があって、今年は大収穫だったそうです。
秋刀魚に添えてみたり、蜂蜜ソーダ割にしてレモネード風にしてみたり、秋の香りを楽しんでいます。

 

さて、今回のテーマは、振袖姿に合わせる【草履】についてです。
草履ってどんな作りになっているの? という基礎知識から、痛くなりにくい履き方の工夫まで、成人式本番に向けてのお役立ち情報をお伝えいたします。

「草履」の基本

「草履」の構造と各部の名称

草履の基本構造は、足を乗せる「」と、足を挿し入れる「鼻緒」から成っています。
さらに、「台」の部分は、足裏が当たる「」、地面に接する「」、「天」と「底」の間の側面である「巻き」というパーツに分けられます。

 

草履の部位名称

 

「鼻緒」は足指側の1点(前)と、かかと側の2点(後ろ)の3点で「台」に固定されています。
特に、前側で「鼻緒」を挿げる(すげる)役割を果たしているパーツを「前坪(まえつぼ)」と呼びます。
草履は、この「前坪」の部分を足の指股で挟むようにして履きます。

 

下駄との違いは?

和装用の履物というと、草履と並んで「下駄」が思い浮かびますね。
草履と下駄の基本的な構造や履き方は同じですが、素材や着用シーンなどが異なります。
草履は「革」や「コルク」などの素材でできていますが、下駄は「木」でできています。

 

また、草履の底面は平らですが、下駄は底面に「歯」のあるタイプが多いのが特徴です(平らなタイプもあります)。
最も大きな違いは、二つの履物の「用途・着用シーン」です。
草履はカジュアルからフォーマルまで幅広く使用されますが、下駄はカジュアルシーン限定です。
振袖は「未婚女性の第一礼装」というフォーマルな装いですので、下駄ではなく草履を合わせます。
例外として、「ぽっくり下駄(こっぽり下駄)」は、七五三のお祝い着や成人式の振袖など、若い女性の礼装に合わせることができます。

 

振袖の草履とぽっくり下駄

振袖用の草履の選び方

草履には「カジュアル用」(普段着物用)と「フォーマル用」(礼装用)があります。
振袖の場合には、礼装用の草履を選ぶようにしましょう。
礼装用の草履は、カジュアル用よりも「台」が高くなっているのが特徴です。色はゴールド系またはシルバー系が一般的ですが、振袖用の草履はカラーバリエーションやデザインも豊富です。
振袖用の草履は、全身のコーディネートを意識して選ぶと、おしゃれな着こなしになります。

 

振袖や帯のカラーに合ったものを選ぶ

草履が「ゴールド系」または「シルバー系」の場合には、帯に合わせて選ぶのがおすすめです。
振袖に合わせる「袋帯」には、金糸入りの「ゴールド系」または、銀糸入りの「シルバー系」があります。

 

振袖コーデ 金のゴールドの帯に同じゴールドの草履

 

帯に合わせて草履を選ぶと、コーデに統一感が出てすっきりまとまります。
あるいは、黒、赤、ピンク、水色など、振袖の地色や描かれている柄の色に合うカラーの草履を選んでもおしゃれです。

 

振袖コーデのイメージに合わせて選ぶ

古典柄、モダン柄、かっこいい系、可愛い系、シンプル系など、振袖のデザインに合った草履を選ぶのもおすすめです。

・帯地やエナメル製のシンプルなタイプ
・台や鼻緒のデザインにこだわったモダンなタイプ
・パールやレースをあしらった洋風テイストも

「なりたい振袖姿」のイメージに合わせて草履を選ぶのも、振袖コーデの楽しみの一つです。

 

古典柄の振袖に刺繍がほどこされた草履

 

バッグとのコーディネートも考慮して

成人式の振袖 草履とバッグがセットデザインで統一感

 

草履とバッグはセットになっているのが一般的です。
コーディネートに統一感が出るのでおすすめです。
草履とバッグを別々に選ぶこともできますが、その場合は、ちぐはぐな印象にならないように注意しましょう!

 

痛くならない!草履の履き方のコツ

草履は「前坪」を指で挟んで履きますので、靴とはかなり違う履き方・歩き方になります。
足袋の上から履くので、裸足に下駄よりはマシですが、それでも指の間や鼻緒が当たる場所が痛くなってしまうことがよくあります。
「鼻緒ずれ」が辛くて、せっかくの成人式が楽しめなくなったら大変ですね!
草履を履く前にできる対策がありますので、ぜひお試しください。

・前坪がきつく感じられる場合は、引っ張ってゆるめておく
・鼻緒をもみほぐして柔らかくしておく
・鼻緒を左右に広げるようにしておく

 

痛くならない草履の履き方

 

また、前坪に指を挟む時にギュッと押し込みすぎないようにして、軽めにひっかける感じで履くと指が痛くなりません。
浅めに履くので、かかとが台から少しはみ出しますが、本来このぐらいがちょうど良いサイズとされています。

 

 

いかがでしたか?
振袖のコーディネートでは、草履やバッグを選ぶのが楽しい!というお嬢様も多いですよ。
ぜひお気に入りの草履・バッグを見つけてみてくださいね。

 

 

関連記事:
【2022年最新振袖小物】レースとパールとくすみカラー
【成人式の振袖】髪飾りの選び方と今年のトレンド 
振袖用「バッグ」の種類と選び方 

 

振袖選びや成人式前撮りのご相談に、ぜひ《小川屋》にお気軽にご来店ください。
小川屋ではウェブフォームでの「ご来店予約」を受け付けております。
24時間お申し込み可能です。
ご予約いただいたお客様はお待たせすることなくスムーズにご案内させていただきます。
>>ウェブから予約する

>>TELで質問したい方はこちら(営業日の10:00~18:30)

 

 

*******

小川屋は創業147年。群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、玉村町から多くのお客様にお越しいただいております。

成人式の振袖・帯・和装小物のお支度や前撮り写真撮影をプロスタッフが真心込めてお手伝いいたしております。

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談小川屋着付け教室もございますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

*******

関連記事