百花繚乱!振袖に描かれる花柄の見分け方 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 百花繚乱!振袖に描かれる花柄の見分け方

2022年10月17日



百花繚乱!振袖に描かれる花柄の見分け方

百花繚乱!振袖に描かれる花柄の見分け方

こんにちは! 群馬県前橋市にある振袖専門店・小川屋スタッフの斎藤です。
秋の行楽シーズンですね!秋薔薇やコスモスを見にお出かけしたくなる季節です。
着物を着て、日本庭園で「秋の七草」鑑賞なんかも楽しそうです。

 

着物には様々な「花」の文様が描かれます。
開花時期よりも少し前に着て「季節を先取り」するのが粋とされていますが、振袖の場合には、季節を気にせずに花柄を思う存分楽しめますよ!
「晴れの日」の装いである振袖には、和花から洋花まで、さまざまな花の文様が描かれます。
定番モチーフは何となくわかるけれど、何の花か見分けがつかない…という花柄もありそうですね!
今回は、振袖に描かれる花柄の見分け方についてお伝えします。

 

梅・桜・菊・椿

振袖に描かれる花柄の中でも、「定番モチーフ」と言ってよい和花文様として「梅、桜、菊、椿」があります。
写実的に描かれることもあれば、デフォルメされた文様になっていることもあります。

 

意外と簡単!梅と桜の見分け方

梅と桜は比較的簡単に見分けることができます。

・花びらが丸いのが「梅」

HATACHI No.1805
丸みを帯びた大きな白梅が可愛らしく描かれています。
七宝文様で埋め尽くされた梅型や、枝付きの梅も描かれています。

 

・花びらの先に切れ目があるのが「桜」

HATACHI No.1809
花びらの先に切れ目が入って「ハート型」になっているのが桜です。
梅と桜は、どちらも5枚の花びらで描かれるのが基本ですが、花びらがたくさん重なった「八重梅」や「八重桜」の場合もあります。

 

種類豊富な「菊」の花

皇室の御紋やパスポートにも描かれるように、菊は日本を象徴する「国花」です。
菊は品種が多いことでも知られていますが、振袖にもいろいろな種類の菊が描かれます。
細長い花弁がたくさん描かれる「菊」は比較的見分けやすい花柄です。
葉っぱが一緒に描かれることもあります(春菊をイメージするとわかりやすいです!)

・一重菊
・八重菊
・万寿菊

 

https://kimono-ogawaya.co.jp/gallery/hatachi-no-1820/

HATACHI No.1820
菊の花がたくさん描かれた振袖です。帯の文様も「菊」で、帯揚げと帯締めが菊の花と葉の色のようにも見えます。
「菊づくし」をイメージさせる上品なコーディネートになっていますね!

・乱菊

No.2521
花びらの先が曲線になった「乱菊」文様の振袖は、ダイナミックでとても華やかです。
こちらの振袖に一緒に描かれている花は、花びらの先に切れ込みがあるので「桜」のようです。花びらだけが舞っていても「桜」とわかりますね!

レトロ可愛い「椿」

HATACHI No.2728
こちらは、大振りな花柄がひしめくように描かれた振袖です。
梅、菊、牡丹に加えて、椿の花も描かれていますね!
椿は、花の真ん中に筒状の「おしべ」が描かれているので比較的わかりやいですね。
ちなみに、椿に似ている「山茶花(さざんか)」は、「おしべ」が筒状になっていません。
なお、こちらの振袖には、振袖の柄としてはやや珍しい「鉄線(クレマチス)」も描かれています。
鉄線の花は、先のとがった花弁が6枚あるのが特徴です。

牡丹・芍薬(シャクヤク)・薔薇

どちらも花びらがたくさん重なってゴージャスな「牡丹」と「芍薬」は、実際の花も見分けがつけにくいですね!
牡丹の開花時期は晩春で、寒牡丹や冬牡丹など「冬」に開花するものもあります。芍薬は初夏の花です。
牡丹と芍薬は葉っぱの形で見分けることができます。
牡丹の葉には大きな切れ込みがありますが、芍薬にはありません。
開花時期のせいもあるかもしれませんが、振袖の柄としては「牡丹」のほうが一般的なようです。

HATACHI No.1803
こちらは「牡丹」と「菊」が描かれた振袖です。先がとがっているのは牡丹の葉で、菊の葉は少し丸みがあります。
また、洋花である「薔薇」も牡丹に似ていますが、葉っぱは丸い形をしていて回りがギザギザしており、牡丹の葉のような切れ込みはありません。

【番外編】花じゃなかった!「橘」文様

HATACHI No.1823P

ぷっくりしたハート型に葉っぱがくっついたこの文様は「いったい何の花?」と思った方はいらっしゃいませんか?
私(スタッフ斎藤)は当初、花だと思い込んでいました!
古典柄の振袖によく描かれるこの文様は、花ではなく「橘(たちばな)」の果実です。
枝と一緒に描かれることもあります。

ひな祭りの飾りにも「右近の桜と左近の橘」がありますが、「橘」は日本原産の柑橘類です。
フルーツの文様はちょっと珍しいですが、家紋にも使われている伝統柄です。
香りが良く常緑樹でもある橘は、吉祥文様の一つとされています。

 

いかがでしたか?
まさに「百花繚乱」と言える花いっぱいの振袖は、見ているだけでうっとりしてしまいます。
お気に入りの花が描かれた振袖を見つけてみてくださいね!

 

関連記事:
・【2022年最新】今どきのおしゃれな「古典柄」振袖をご紹介します!
・「モダン」柄の振袖ってどんな柄? 
・「大正ロマン風」の振袖コーデに挑戦してみたいお嬢様へ 

 

振袖選びや成人式前撮りのご相談に、ぜひ《小川屋》にお気軽にご来店ください。
小川屋ではウェブフォームでの「ご来店予約」を受け付けております。
24時間お申し込み可能です。
ご予約いただいたお客様はお待たせすることなくスムーズにご案内させていただきます。
>>ウェブから予約する

>>TELで質問したい方はこちら(営業日の10:00~18:30)

 

*******

小川屋は創業147年。群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、玉村町から多くのお客様にお越しいただいております。

成人式の振袖・帯・和装小物のお支度や前撮り写真撮影をプロスタッフが真心込めてお手伝いいたしております。

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談小川屋着付け教室もございますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

*******

関連記事