振袖は日本の伝統的な工芸品 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 振袖は日本の伝統的な工芸品

2024年6月11日



振袖は日本の伝統的な工芸品

こんにちは! 群馬県前橋市にある振袖専門店・小川屋スタッフの斎藤です。
 
着物や帯は日本の「伝統工芸品」の一つです。

着物や帯をつくる工程の一つ一つに、伝統的な職人技が使われています。

絹糸を織るところから始まり、「友禅、ゆうぜん)染め」や「絞り(しぼり)染め」などで柄を描き、刺繍(ししゅう)や金箔(きんぱく)などの加工をする場合もあります。
 
その中でも、振袖(ふりそで)は、「未婚女性の第一礼装(れいそう)」とされる格式の高い着物であり、華やかな染め模様やゴージャスな加工が特徴です。

成人式などに振袖を着ることで、日本の伝統文化に触れることができます。

そのほか、留学先や旅行先で着物を着れば、日本をアピールする機会にもなりますよ!

 

ご来店をWEBで予約する

ご来店予約 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖コレクション | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

日本の「伝統工芸品」


「伝統的工芸品」っていったい何?と思われるかもしれませんが、一例として、経済産業省が認定する基準は以下のようなものです。

主として日常生活に使われるものであること

日本人の「生活用品」として身近にあるものです。例えば、お茶碗や文房具、箪笥、人形などがあります(ほかにもいろいろあります)。

製造工程の主要部分が「手工業的」であること

伝統工芸品の製造には機械を使う場合もありますが、製品の特長や持ち味を出す主要な工程は今も「手作業」で行われます。

伝統的な技術や技法で製造されていること

「伝統的」とされる物には、およそ100年以上の歴史がある技法や技術が使われています。

伝統的な原材料が今も使われていること

原材料も昔ながらの伝統を継承しています。現在では手に入りにくい原材料の場合、持ち味を変えない範囲で別の物が使われるようになることもあります。

地域で製造に従事する人が一定数いること(特定の「産地」がある)

伝統工芸品の産地では、職人さんや地元の企業など多くの人が製造にたずさわり、地域に受け継がれてきた伝統を守っていこうと努力されています。

「伝統工芸品」としての振袖を身にまとう

着物や帯は、衣服・ファッションというだけでなく、日本の「伝統的な工芸品」の一つにも数えられます。

振袖はまるで「美術品」や「芸術品」のように美しいですが、鑑賞用としてではなく、衣服として実際に着られるというのが素晴らしいところですよね。

成人式や卒業式、結婚式、お正月など、日本には、特別な晴れの日に「振袖」を着るという素敵な習慣が今も根強く残っています。

ポリエステル製の振袖や、インクジェットプリントの振袖も登場する時代になりましたが、伝統的な「職人技」で振袖を作り続けている産地もまだまだあります。
 
前橋小川屋では、昔ながらの製法で作られた「本格振袖」を多数取り扱っております。

お嬢様の大切な「二十歳のお祝い」には、職人さんの丁寧な手仕事による「伝統工芸品」の振袖を身にまとってみませんか?

群馬では前橋小川屋でしか見られない!?特選振袖の魅力その① 藤娘きぬたや編 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

群馬では前橋小川屋でしか見られない!?特選振袖の魅力その② 藤井寛編 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖で日本文化をアピール!

世界の国や地域では、残念ながら伝統的な「民族衣装」が衰退してしまったところも多くあります。

今でも「日常生活」の一部として使われている着物は、誇るべき日本の文化です。

日本の「着物」は、海外の方にもその美しさがよく知られています。

国際化が進む今、振袖を着ることは、日本文化をアピールすることにもつながりそうです。

パーティーや異文化交流会などで、海外からのお客様と接する機会があれば、積極的に振袖を活用してみてはいかがでしょうか。

小川屋で購入された振袖は、事前にご予約をしていただくことで、ご購入後10年間着付けを無料でサービスしています(ご本人様に限ります)。ぜひご利用くださいませ。
 
また、最近では、海外留学や海外旅行先などで着物を着る方も増えています。

留学前に着付けを習うなど、あらためて日本文化について学ぶ機会を設けるのもおすすめです。

成人式の振袖をきっかけに、着物や日本文化に興味を持って、着付けを習い始める方も多いですよ!

小川屋では、昔ながらの「手結び」で着物が着られるようになる「着付け教室」を開講しています。

無料体験レッスンも受け付けておりますので、お気軽にご参加くださいませ。

 

振袖は日本の「伝統工芸品」です。

小川屋では、昔ながらの伝統技法でつくられた「本格振袖」を取り扱っております。

今も、成人式に出席される多くのお嬢様が「振袖」を着用されます。伝統工芸品を身にまとうことができるのは、とても素晴らしいことですね。

成人式のほかにも、振袖を着るチャンスはたくさんあります。また、振袖を着ることは「日本文化」をアピールすることにもつながります。色々な場面でぜひ活用してみてください!
 

関連記事:

振袖は成人式のためだけの衣装じゃない! | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

成人式の「前撮り」は母娘一緒に着物姿で撮影を! | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖選びの秘訣!自分だけの「好き」を見つけて、特別な一枚に | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
 

振袖選びや成人式前撮りのご相談に、ぜひ《小川屋》にお気軽にご来店ください。

小川屋ではウェブフォームでの「ご来店予約」を受け付けております。

24時間お申し込み可能です。

ご予約いただいたお客様はお待たせすることなくスムーズにご案内させていただきます。

>>ウェブから予約する

 

*******

小川屋は創業145年。群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、玉村町から多くのお客様にお越しいただいております。

成人式の振袖・帯・和装小物のお支度や前撮り写真撮影をプロスタッフが真心込めてお手伝いいたしております。

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談、小川屋着付け教室もございますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

*******

関連記事