大切なお着物だからこそ知っておいてほしいこと 前橋小川屋の着物クリーニング | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 大切なお着物だからこそ知っておいてほしいこと 前橋小川屋の着物クリーニング

2024年5月10日



大切なお着物だからこそ知っておいてほしいこと 前橋小川屋の着物クリーニング

 

みなさんこんにちは。青山です。

 

小川屋では毎月ゼロの付く日に着物の丸洗い半額キャンペーンを行なっております。

この日にお預かりしたお着物は『きものブレイン』という着物専門の工場に送り、お手入れをしてもらっています。

そこで、実際にどんな風にお手入れしているのか『きものブレイン』様にお邪魔させていただいて、お手入れの様子を見学させていただきました!

なので、今回は見学の様子をレポートしながら、着物のお手入れについてご紹介したいと思います!

 

街のクリーニング屋さんでお着物のお手入れは大丈夫?

素材と特性

 

◯洋服は綿やポリエステルなど、比較的丈夫な素材で作られていることが多いです。

そのため、家庭用の洗濯機で洗ったり、一般的なクリーニングに出したりしても問題ない場合が多いです。

 

◯着物の多くは絹で作られています。

絹は非常にデリケートな素材で、水分に弱く、シミができやすかったり、縮みやすい性質を持っています。

また、繊維がとても細いため摩擦にもあまり強くありません。そのため、お手入れの際は細心の注意が必要です。

 

街のクリーニング店と着物専門店の違い

 

一般的に街でよく見かけるクリーニング屋さんは主に洋服のクリーニングが専門で、使用している機械や溶剤も洋服用です。

お店のスタッフも着物についての知識はあまりないことが多いです。

一方で着物専門のクリーニング店は、着物の素材や特性に合わせた丁寧なお手入れができます。

また、シミ抜きや色直しなどの高度な技術も持ち合わせています。

 

着物のクリーニングは専門店にお任せ!

 

着物専門のクリーニング店では、着物のお手入れに特化した専門の技術と知識を持っています。シミ抜き、洗い張り、仕立て直しなど、着物のお手入れに必要なあらゆるサービスを行なっています。

 

また、着物には様々な種類があり、それぞれに合った適切な方法でのお手入れが必要です。

着物専門のクリーニング店では、着物の種類や状態に合わせて、最適な方法でのお手入れをしてくれます。

 

着物を傷めない秘密は専用の溶剤にあり!

 

見学では、着物のお手入れの際に使用している溶剤の実験を見せてもらいました。

 

トイレットペーパーを、普通の水道水と特別な溶剤それぞれに入れたらどうなるかという簡単な実験です。

トイレットペーパーは水に濡れると溶けるので、水道水の方は軽く混ぜるとすぐに溶けて千切れてしまい、掴めなくなってしまいました。

一方で、溶剤の中に入れたものは混ぜても千切れることなく、しっかり形を保っていました。

 

トイレットペーパーを水に入れた時の画像

 

トイレットペーパーを専用の溶剤に入れた時の画像

 

この実験から分かるように、専用の溶剤で洗うと、着物を傷めずにお手入れすることができるのです。

 

お手入れの基本!丸洗いとは?

 

丸洗いとは、着物を解かずに全体の汚れを落とすドライクリーニングの方法です。

衿、袖口の皮脂汚れやホコリ、排気ガスなどの油性の汚れを落とすことができます。

 

プロの技を目の当たり!きものブレイン様の丸洗いを見学

 

きものブレイン様では、丸洗いの工程も見学してきました!

 

①点検

まずは生地質や箔、刺繍など着物の状態を点検します。

例えば、古いお着物の箔はどうしても接着剤が弱くなり剥がれやすくなっていたりするので丸洗いができるかどうかひとつひとつ丁寧にチェックするそうです。

 

②予洗い

次に、汚れやすい衿や袖口、裾をブラッシングして汚れを浮かせます。

 

汚れやすい衿や袖口、裾をブラッシングして汚れを浮かせる画像

 

③ドライクリーニング

先ほどご紹介した、着物専用の溶剤で洗っていきます。

 

振袖を着物専用の溶剤でドライクリーニングする画像

 

④乾燥

真空低温乾燥機という機械の中で乾燥させていきます。

着物は乾く時に縮んでしまうので、温度が40度以上にならないように管理しながら真空で乾燥させることによって着物への負荷がかからないようにしているそうです。

 

⑤干す

乾燥室に着物を吊るして、風を通すことで溶剤の成分や匂いを取り除きます。

この部屋の中はとても暖かくなっていました。

 

乾燥室に着物を吊るして干す様子

 

丸洗いの弱点は汗汚れ!

 

丸洗いはドライクリーニングなので、油性の汚れはとてもよく落ちるのですが、汗などの水性の汚れは落とすことができません。

しかし、着物を着るときは補正のタオルを巻いたり肌襦袢、襦袢、着物、帯と何層も重ねて着るのでどうしても汗をかきます。

特に帯を巻いているお腹や腰周りは、冬の着用であっても気づかないうちに汗をかいています。

 

汗の汚れは放っておくと黄ばみやシミの原因となるので、必ず “汗抜き” をするようにしましょう。

『きものブレイン』様では “汗抜き丸洗い” というのがあり、汗抜き専用の溶剤を使用して丸洗いと同時にお手入れできるそうです。

 

小川屋の『ゼロの日丸洗い半額キャンペーン』でお預かりした着物は基本的には“汗抜き丸洗い”で対応させていただいておりますのでご安心ください😊

 

クリーニングはいつ出すの?

 

次の着用予定がしばらく無い場合は、収納する前に一度お手入れに出しておくのがおすすめです。

着用後に目立つ汚れがないからといってそのまま収納してしまうと、表面には見えなかった汚れが時間の経過とともに、黄ばみなどとなって現れることがあるからです。

 

また、着用中に何かこぼしてシミができてしまった、雨で泥が跳ねてしまったなど目視できるような汚れを見つけたときはすぐにお手入れに出しましょう。

時間が経つほど汚れやシミは落ちにくくなり、料金もかかってしまいます。

 

着物のクリーニングの基本はとにかく“早く”お手入れに出すことです。

 

着物にカビが生えてしまったら?

 

タンスやクローゼットなどの収納スペースには湿気が溜まりやすく、カビが発生しやすい環境です。

さらに、着物は絹などの天然素材で作られており、タンパク質を多く含むのでカビが繁殖しやすくなります。

長い間しまいっぱなしになっていると着物にカビが生える原因となります。

 

では、もし着物にカビを見つけたらどうしたら良いのでしょうか。

まずは、同じタンスの中の他の着物もカビが発生している可能性があるので一度確認してみてください。

そして、無理に自分で処理しようとせずに着物専門店に相談するのが安心です。

 

着物ブレイン様では「虫干し加工」というものがあります。

これは着物ブレイン様独自のお手入れ方法で、オゾンの力でカビや雑菌を殺菌・消毒・消臭します。

また、遠赤外線によってふっくらと仕上げる効果もあります。

しょうのうやタバコの匂いも落とすことができるそうです。

また、丸洗いと合わせて行うことで、表面の汚れと繊維の奥の汚れの両方を落とすことができます。

 

着物ブレイン様の「虫干し加工」

 

 

今回は、着物のお手入れの基本を中心にご紹介しました。

着物は保管や手入れが大変そうと言われることも多いですが、知っていれば難しくないですし、安心してさらに着物ライフを楽しむことができます!

 

 

次回は、着物専門のクリーニングだからこその特別な技術をご紹介したいと思います。

シミ抜きをすると一緒に抜けてしまう色を補正する技術など、驚きの技が盛りだくさんです!

職人の技に感動!着物クリーニングの凄技!

 

 

 

《 来店予約はこちらから 》

 

 

 

【前橋小川屋の振袖プラン】ご購入プラン/レンタルプラン/サポートプラン

 

ママ振袖を着るメリット・デメリットとは?

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
小川屋は創業149年、群馬県前橋市の中央通りにある着物専門店です。
成人式の振袖や帯、和装小物も豊富に取り揃えております。
人生で1度きりの大切な記念日を素敵な日にするべく全力でお手伝い致します!
お着物のお手入れや着付け、前撮りなどなんでもお気軽にご相談ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼

関連記事