成人式当日の持ち物リスト ― 忘れがちなアイテムTOP5 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 成人式当日の持ち物リスト ― 忘れがちなアイテムTOP5

2025年10月27日



成人式当日の持ち物リスト ― 忘れがちなアイテムTOP5

黒色の振袖の女性

 
こんにちは! 群馬県前橋市にある振袖専門店・小川屋スタッフの斎藤です。

いよいよ成人式本番に向けて、準備が本格的になる頃ですね。

必要な物はだいたい揃っているけれど、まだまだ忘れている物がないか不安…というお嬢様・ご家族様へ。

式典当日の持ち物チェックリストと、その中でも「忘れがちな物・見落としがちな物」についてお伝えいたします。

完璧な準備で、成人式当日を安心して迎えられるようにしましょう!

 

ご来店をWEBで予約する

ご来店予約 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖コレクション | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

 

式典当日持ち物チェックリスト

ピンク色の振袖の女性
 

式典当日に、着付け会場(美容室)・式典会場へ持って行く物のリストです。

美容室によっては、前日までに持ち込める場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

振袖コーデ&着付けに必要な物:

振袖コーデ&着付けに必要な物
□振袖一式(振袖・帯・長襦袢・半衿・重ね衿・帯締め・帯揚げ)

□着付け小物一式

□肌着

□足袋

□草履

□振袖用バッグ

□ショール

□髪飾り

□メイク道具・ネイルチップなど

振袖バッグに入れて持って行く物:

バッグを持って振袖を着た女性

□案内ハガキ(当日の受付に必要です)

□スマホ

□モバイルバッテリー

□財布(小銭入れなど最低限でOK)

□ハンカチ・ティッシュ

□メイク直し用コスメ

□エコバッグ(記念品などの持ち帰り用に便利)

□着物クリップ(トイレの時などに便利)

□ヘアピン(髪型が崩れそうなときに)

□絆創膏

□カイロ(貼らないタイプがおすすめ)

小さな振袖バッグにはあまり物が入りません。メイク道具やお財布などは、最小限の物に厳選して、なるべくコンパクトにまとめましょう。

かわりに小さくたためるエコバッグを持って行くと、持ち物が増えたときやショールなどを入れておくのに便利です。

 

忘れがち&見落としがちな物TOP5

①モバイルバッテリー

式典当日は、ご両親やお友達と連絡を取り合ったり、写真や動画を撮影したり、スマホを使う機会がいつもよりもたくさんあります。

朝、家を出てから、着付け会場・式典会場、式典終了後のお食事会・同窓会まで、かなりの長丁場になりますので、スマホをフルに充電しておいても足りなくなりそうですね。

「充電切れ」という最悪の事態を避けるために、モバイルバッテリーがあると安心です。

 

②絆創膏

成人式当日にやっぱり心配なのが、慣れない草履による「鼻緒ずれ」です。

鼻緒ずれは、指の間や足の甲と鼻緒がこすれてできる傷のことです。

前日までに鼻緒をほぐしたり・前坪を緩めたり、試し履きや練習もして万全の準備をしていても、鼻緒ずれが起きる可能性があります。

万が一、鼻緒ずれができても大丈夫なように、絆創膏を数枚持って行くと安心ですよ!

心配な方は、鼻緒ずれになりそうな箇所に、最初から絆創膏を貼っておくのも一つの手です。その場合も、剥がれた時や追加で必要になった時のために、予備の絆創膏があると安心です。

 

③カイロ(貼らないタイプ)

真冬の式典会場では、寒さが気になりますよね。

正絹(シルク100%)の振袖は、重ね着もしているので案外暖かいものですが、手先・指先などの冷え対策にカイロが一つあると安心です。

ただし、貼りつけるタイプのカイロは、熱くなった時に自分で取り外すのが難しいのでおすすめしません。

貼らないタイプのカイロを持って行くようにしましょう。

 

④エコバッグ

成人式当日は、会場で記念品をもらったりして、振袖バッグに入らない持ち物が増える場合があります。

そんな時に、コンパクトに持ち運べるエコバッグがあると便利ですよ!

また、室内ではショールを外す必要があります。外したショールをエコバッグに入れておけば、落したり忘れたりしなくて済みます。

エコバッグは、トイレの時などに荷物をまとめておくのにも役立ちそうです。何かと便利で、しかもかさばらない・重たくないので、ぜひ持って行ってください。

 

⑤(荒天の場合)替えの足袋

残念ながら、式典当日が雨や雪だった場合、替えの足袋を持って行くようにしましょう。

雨に濡れたり泥ハネしたりした足袋は、式典会場に入る前にきれいな足袋に履き替えるのがおすすめです。

 

まとめ

紺色の振袖を着て母親と一緒にいる女性

成人式当日の「持ち物チェックリスト」についてお伝えしました。

式典直前に「これが足りない!」とあわてることがないように、早めに準備しておきましょう。

その中でも、忘れがちな物TOP5として、「モバイルバッテリー」「絆創膏」「カイロ」「エコバッグ」「替えの足袋(荒天時)」にご注意ください。

成人式当日は、長丁場の一日となります。悔いのない楽しい一日を過ごせるように、万全の準備を整えておきましょう!

 

振袖選びや成人式前撮りのご相談に、ぜひ《小川屋》にお気軽にご来店ください。

小川屋ではウェブフォームでの「ご来店予約」を受け付けております。

24時間お申し込み可能です。

ご予約いただいたお客様はお待たせすることなくスムーズにご案内させていただきます。

>>ウェブから予約する

 

*******

小川屋は創業150年。群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、玉村町から多くのお客様にお越しいただいております。

 

成人式の振袖・帯・和装小物のお支度や前撮り写真撮影をプロスタッフが真心込めてお手伝いいたしております。

 

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談、小川屋着付け教室もございますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

*******

関連記事