
【開幕祭】小川屋創業150周年・アニバーサリーイヤーがスタート!
前橋市小川屋は、3月より創業150周年という節目の年がスタートしました!
そんな記念すべき1年のはじまりに相応しく、日本各地の名工たちの協力を得て、スペシャルな催事を3/26(水)より6日間開催いたします。
伝統が息づく美しい着物や帯、匠の技が光る逸品の数々を一堂に集め、皆様にその魅力を存分にご堪能いただける機会をご用意しました。
加賀友禅の世界
繊細な描写と多彩な配色で日本の四季を表現する加賀友禅。その歴史は、友禅染の祖・宮崎友禅斎が京都で染色を始めたことに始まります。
加賀の地で独自の意匠と技法を確立し、現在も受け継がれる伝統工芸です。
期間中、加賀友禅作家・奥田雅子先生が来場。さらに、奥田勝将先生が製作したキャラクター振袖も特別展示いたします。
また、150周年特別企画として、「花嫁セット」を特別価格150万円(お仕立て付き)でご提供いたします。
セット内容:加賀友禅訪問着・特選色無地着尺・黒紋付(きもの+帯)
人間国宝 北村武資
染織界の巨匠・北村武資氏は、「羅」と「経錦」という二つの分野で重要無形文化財保持者に認定された唯一の織師。その卓越した技術と芸術性を、作品を通じてお確かめください。
改石牛首紬
約800年の歴史を誇る牛首紬。その技術を守り続ける加藤改石氏の作品を特別展示。丈夫で優雅な絹織物の魅力を間近でご覧ください。
信州 上田紬
小山憲市氏が創り出す、自然をモチーフにした現代的なきもの。
なんと今回は、群馬県産の糸と、その糸を生み出す蚕の餌となった桑の木を使った特別なきものを創っていただきました!
上田×前橋の奇跡のコラボレーションをぜひ会場にてご高覧ください!
十日町・西陣・平田組紐
吉澤織物
明治30年創業。伝統と革新を融合させた着物作りを続ける吉澤織物。十日町の地で受け継がれる先染・後染の技術を駆使した逸品をご紹介します。
西陣織コレクション
全国屈指の伝統織物・西陣織。多彩なメーカーの帯を一堂に集め、その違いを実際に見比べることができる貴重な機会です。
京都西陣 おおば
伝統を継承しながらも新たな美を追求する「おおば」の帯。独自に開発した糸を使用し、斬新なデザインに挑戦した逸品をご紹介します。
平田組紐
江戸組紐の最高峰と称される「平田組紐」。伝統工芸士・平田竹峰氏による実演もございます。熟練の技が生み出す美しい帯締めをぜひご覧ください。
美と健康祭
150周年を記念し、ジュエリー&バッグを特別価格でご提供!
また、トレジャーハンターKeigo氏が来場。宝石の展示や体験談を通じて、貴石の魅力をお伝えします。
さらに、健康グッズも多数ご用意しております!
ぜひご来場いただき、日本の美と匠の技をお楽しみください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
とき:3/26(水)〜31(月)(営業時間/10:00〜18:30)※最終日は17:00まで
ところ:小川屋店内
ゆっくりとご覧いただくため、ご来店のご予約をお願いいたします。
お電話はこちらから0120-47-6002