15年前の今日。 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
五代目ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 15年前の今日。

2025年11月11日



15年前の今日。

 

大変ご無沙汰しております。五代目です!

 

だいぶ時間が空いてしまいましたが、

 

小川屋は、1875年の創業から今年で150年、

 

大きな節目を迎えた今年ですが、

 

2010年11月11日、15年前の今日になりますが

 

小川屋に入社した日で15年の節目を迎えたんだ!

 

と今朝ほど気が付きまして、ここに記しておかなければ!

 

という事で、少し長くなりますが振り返ります。

 

 

15年くらい前の写真です(笑)

 

ちょっと若いし痩せてますね。

 

15年前の夏に、小川屋に入社する事を決断し、

 

そのタイミングで長男の妊娠したのを覚えています。

 

前橋に引っ越し、新たな環境でスタートしました。

 

年が明けた2011年。

 

当社は2月が決算月で、新年度迎えてすぐでしたが

 

東日本大震災という経験したことのない災害が起こり、

 

計画停電やガソリン不足等がある中で長男が誕生しました。

 

やる気に満ちていた矢先に起こった、突然の災害でした。

 

子供のおかげで前向きに頑張れたと思います。

 

2016年には五代目として小川屋の代表となり、

 

その後、想像もしてなかったコロナ禍があったり、

 

そして、ここ数年は酷暑と大変な事も多くありました。

 

しかし、それと共に地域と業界への想いは強くなり

 

業界の組合や商店街では責任ある立場を任され、

 

大きなやりがいを持って仕事が出来ている事は

 

縁に恵まれ、本当に幸せだと実感しています。

 

お客様、スタッフ、商店街の皆様、商工会議所をはじめ

 

太陽の会等にて、可愛がってくださる沢山の方々、

 

取引先をはじめ、業界の皆様に感謝しかありません!

 

本当にありがとうございます!

 

これからもどうぞ宜しくお願い致します!

 

しかしこうして振り返ってみますと、

 

東京の八王子で生まれ育ったわたくしが

 

前橋の地で150年続く老舗の呉服屋の店主となり、

 

前橋の中央通り商店街の理事長をやっている。

 

そんな未来になる事は思いもよらなかったわけです(笑)

 

人生の線から、一つ一つの点をたどってみますと

 

中学生の頃になりますが、洋服に興味を持ちはじめ、

 

きもので生活している、今のわたくしは程遠いですが(笑)

 

レアな古着やスニーカーを調べて、探したり、

 

いろんなお店を巡って、見るのが本当に好きで、

 

中学校に好きな服を着ていけないのが嫌で

 

制服のない高校を目指したことが始まりなのかなと。

 

ただし、アメリカンフットボール部に入部し、

 

制服の自由と引き換えに様々な不自由を手に入れました(笑)

 

附属高校だったのでそのまま大学へ入学し、

 

そこで知り合った友達と大手ベッドメーカーさんの

 

展示会設営のアルバイトをやるようになり、

 

就職活動のタイミングで、そこでアパレル業界と共に

 

寝具業界の採用も探しているうちに、呉服・寝具・アパレルの商社である

 

前職の会社を受けまして、内定をいただいた。

 

そこから、わたくしのきもの人生がスタートしたわけです!

 

一度、業界を離れ、二年ほど違う業界で働きましたが

 

その経験が、日本の伝統工芸や文化をより素晴らしい物だと

 

再認識し、業界の持続、発展させる使命を感じる事が出来ましたし

 

この業界に骨をうずめる覚悟を持てたと思います!

 

小川屋の150周年を思うと、一割にしかならない時間となり

 

改めて、継承した歴史の重さを感じてしまいますが

 

わたくしなりの新たな歴史を作っていこうと思います!!

 

 

150周年の記念に全スタッフで店頭にて記念撮影をしました!

 

このメンバーと共に新たな歴史を作ります!!

 

15年の節目を迎えた、わたくし個人として使命です。

 

きものの良さをもっともっと広めていきます!!

 

そして商店街をもっともっと楽しくいしていきます!!

 

不定期になるかもしれませんが、これからもブログにて

 

自分の想い、きもの、地元への愛を綴っていきます!

関連記事