振袖の帯結びに正解ってあるの? | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 振袖の帯結びに正解ってあるの?

2025年9月16日



振袖の帯結びに正解ってあるの?

振袖の帯結びに正解ってあるの?

こんにちは! 群馬県前橋市にある振袖専門店・小川屋スタッフの斎藤です。

成人式の振袖スタイルは、華やかに帯を結んだ後ろ姿も素敵ですよね。

振袖用の袋帯には様々な結び方がありますので、振袖姿のイメージに合う帯結びを選ぶことができますよ。

今回は、振袖の帯結びの種類と選び方についてお伝えいたします。

 

ご来店をWEBで予約する

ご来店予約 | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖コレクション | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖の帯結びは自由に選べるの?

振袖の帯結び
式典当日は、多くのお嬢様の着付け予約が詰まっているので、時間的な余裕がありません。

振袖の帯結びについても、原則として、着付け師さんにおまかせすることになります。

担当の着付け師さんが、てきぱきと振袖を着付けながら、お嬢様の雰囲気や振袖のデザインにぴったりの帯結びを選択してくれます。

前撮り撮影時など時間的に余裕がある場合は、着付け師さんに相談してご希望の結び方にしてもらうことができます。

ただし、帯の長さや固さなどによってはできない結び方がありますので、ご了承ください。

また、振袖や帯のデザイン、お嬢様の身長・体型とのバランスなども考慮して、最適な帯結びを選ぶことが大切です。

 

振袖の帯にはどんな結び方があるの?

振袖の帯結び

振袖の帯結び・基本の形

 
伝統的な振袖の帯結びには、基本の3つの形があります。

・文庫結び

リボンのように結んだ帯の「羽根」を左右に垂らす結び方です。

シンプルな結び方ですが、可愛らしいスタイルで人気があります。

・ふくら雀(お太鼓結び)

着物の帯結びとして最も一般的な「お太鼓結び」の系統です。

振袖の場合には、お太鼓の上部に羽根をひろげた「ふくら雀」にします。ふくら雀は、寒さで膨らんだ雀の愛らしい姿を表現しており、縁起の良いモチーフとされています。

・立て矢結び

背中の中央に、大きなリボンを斜めに結ぶ形です。

伝統滝なスタイルですが、アシンメトリな結び方で、どことなくモダンなイメージがあります。

 

現代の振袖帯結び

 
現代の振袖スタイルでは、基本の3つの帯結びから派生した様々な結び方があり、帯結びの形が多様化しています。

ヒダを多くとったり、小さなリボン結びを重ねづけしたり、着付け師さんが工夫を凝らして華やかな「変わり結び」にしてくれます。

このような「変わり結び」にするために、現代の振袖用袋帯はひと昔前に比べて、長尺で軽量(薄手)な物になっています。

ママ振袖などで古いタイプの袋帯では、長さが足りなかったり、固かったりして、変わり結びができない場合があります。

また、普通のお太鼓結びにも使う袋帯や高級な帯などで、ヒダによる結びジワができるのを避けたい場合は、伝統的な結び方にすることをおすすめします。

 

振袖の帯結びはどう選ぶ?

振袖の帯結び

振袖姿のイメージに合わせて選ぶ

 
帯結びの種類によって、振袖姿のイメージが変わります。

・文庫結び系の帯結び:シンプル、上品、大人っぽい

・リボン結びなど:ふんわり、華やか、可愛い

・立て矢系の帯結び:クール、モダン、個性的

振袖のデザインや、お嬢様の雰囲気、なりたい振袖姿のイメージに合う帯結びを選ぶといいでしょう。

 

身長・体型に合わせて選ぶ

 
身長や体型とのバランスを考えて、スタイルが良く見える帯結びの形を選ぶのがおすすめです。

・小柄な方

コンパクトで愛らしいイメージの帯結びがおすすめです。

ヒダを多くとった「リボン結び」や、上方向へのラインを強調する「お太鼓結び・ふくら雀」系の帯結びなどが似合います。

・高身長の方

高身長の方は、背中の余白が広く見えないように、縦のラインを強調する結び方がおすすめです。

「立て矢結び」系の帯結びアレンジは、縦方向に長いシルエットで高身長の方に向いています。大人っぽいイメージがあるので、クールな雰囲気の着こなしにしたいお嬢様におすすめです。

羽根をたくさんつくって、背中全体に広げた大き目の華やかな帯結びもおすすめです。

・ふくよかな方

ふくよかな体型をカバーしたい方は、横方向に広がる帯結びを避けるといいでしょう。

「立て矢結び」系の帯結びは、縦のラインを強調し、ヒップまわりをカバーできるので、ふくよかな方にもおすすめの結び方です。

 

いかがでしたか?

振袖の帯結び
振袖の帯結びには、基本の3つの形と、そこから派生した現代の「変わり結び」があります。

振袖の帯結びは、振袖デザインやお嬢様の雰囲気、身長・体型とのバランスなどを考えて選ぶといいですよ。

式典当日の着付けは「時間との勝負」のため、ご希望通りの帯結びにするのは難しいですが、熟練の着付け師さんが最適な帯結びを選んでくれます。

そのかわりに、時間的にゆとりのある「前撮り」の時には、ぜひお気に入りの帯結びを見つけて着付け師さんにご希望を伝えてみてください。

 

関連記事:

振袖前撮り・後撮りで失敗しない!写真映えするポーズとロケーション | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖トレンドヘアカタログ | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

振袖に似合うメイクとネイル | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市

 

振袖選びや成人式前撮りのご相談に、ぜひ《小川屋》にお気軽にご来店ください。

小川屋ではウェブフォームでの「ご来店予約」を受け付けております。

24時間お申し込み可能です。

ご予約いただいたお客様はお待たせすることなくスムーズにご案内させていただきます。

>>ウェブから予約する

 

 

*******

小川屋は創業150年。群馬県前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、玉村町から多くのお客様にお越しいただいております。

 

成人式の振袖・帯・和装小物のお支度や前撮り写真撮影をプロスタッフが真心込めてお手伝いいたしております。

 

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談、小川屋着付け教室もございますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

*******

関連記事