こんにちは!前橋市中央通りにありますスタジオ桑町 小川屋写真館の前野です。
連日猛暑日が続いていた前橋市ですが、台風の影響で久しぶりに「涼しい」と感じる気候となりました。朝晩はすっかり秋を感じますが、11月頃まで暑い日が続くという噂もあり、戦々恐々としております。(笑)
週明けはまた暑くなるようですので、体調に気を付けていきたいところですね!
さて、9月に入りまして、写真館は前撮りシーズンへとついに突入いたしました。今年も沢山の振袖のお嬢様を撮影する予定ですが、同時並行で、七五三の前撮りも行っております。
今年の七五三は、例年に比べまして、お客様の動き出しがややゆっくりな印象がございます。
春頃にご来店/お参りや前撮りのご予約⇒夏休みに前撮り⇒11月にお参り
というのが例年の流れなのですが、今年は夏以降にご来店/ご予約される方が非常に多いです。
「スタートがゆっくりなのは何故なのか?」を考えてみますと、今年はGWからコロナ対策の規制が緩和されたことが大きな要因ではないでしょうか。
数年ぶりに制限のない連休や夏休みということもあり、今年はお出かけされていた方も多かったように感じました!
そんなこんなで、例年よりも遅い時期である今まさに、ご予約が増えているという状況です。
そこで今回はこれから七五三のお参りや撮影を考えているお客様に向けての記事となります。
そもそも、七五三のお参りはいつ?
今年も残すところ3カ月半! 1年が過ぎていくのは本当にあっという間ですね。
先述した通り、今年はお出かけや帰省をする方も多く、バタバタしているうちにもうこんな時期になってしまった!という方も少なくないのではないでしょうか?
元来、七五三のお参りの日というのは、11月15日とされています。
今(9月8日)から、ちょうど2か月後くらいです。2か月あれば、七五三に向けてのご準備はまだ間に合います!
まだ何も決まっていない方はこれからちょっとギアを上げてパパっと手配しちゃいましょう!
お参りは七五三の日に行くの?
ちなみに、今年(2023年)の11月15日は平日の水曜日。
当店は水曜日定休なので、今年の七五三の日は、大変申し訳ありませんがお休みとなります。
七五三の日が11月15日となったのは、江戸時代の頃。
七五三の風習自体は平安時代の頃からあったことを考えると、随分と最近のお話です。
11月15日になったのは諸説ありますが、江戸幕府第5代将軍、徳川綱吉が病弱な長男・徳松の健康を祈願しお参りした日が11月15日だったから、という説が有力とされています。
ただし、この11月15日というのは正確に言いますと、旧暦です。現代の新暦にあてはめますと、12月27日頃です。ほぼ年末ですね!(汗)
以上のことから、七五三のお参りは必ず11月15日にしなくてはイケナイわけではありません。
一般的には、10月から11月の間でお参りされる方が多いです。
日の良い日を選ぶべきか
お引っ越しやご結婚などもそうですが、人生の一大イベントには六曜を始めとした運勢の良い日を選ぶ方もいらっしゃいますよね。
普段はあまり運勢などを意識していない私も、結婚に関しては調べに調べて、縁起のいい日を選びました。(大安・一粒万倍日ほか、6つも縁起のいい日が重なった日にしました 笑)
験を担ぐ、という意味でも、悪い日より良い日の方が良い気がしますよね!
当店でも、ご予約が早々に埋まってしまうのは大安の土日。
今年であれば、10月29日(日)・11月4日(土)となります。
とはいえ、六曜は古代中国から伝わった考え方であり、陰陽道などが元となっています。
一方、七五三は神社へお参りする=神道に由来する行事ですので、実際のところ六曜とは関係がありません。
ですので、たとえ仏滅だったとしても、ご家族の皆さんが都合の良い日を優先して日程を決めてしまって何も問題はありません。
また、10月・11月のハイシーズンを避けてお参りに行かれる方も最近では多くなっております。
この時期はどうしても神社様や衣装レンタル店などは混雑しますし、他のご家族様と大人数で御祈祷をしてもらうことになります。
そうした状況を避け、ゆっくりとご自身のペースでお参りしたい、という方は平日や別の月にずらしてお参りされることをおすすめいたします。
(別の時期に参拝・御祈祷をしていただく場合は、神社様へ予め確認をしておきましょう。)
思い出をしっかり残すなら、やっぱりスタジオ撮影を選ぼう
七五三においてまず考えたいのはお参り日ですが、思い出を写真にしっかり残したい、と考えているのであれば、スタジオ撮影も行いましょう!
撮影は、お参り日を基準に前撮り・当日撮影・後撮りと3パターンございます。
前撮りは、お参り日前に撮影日を設けて撮影すること。(大体4月~お参り前日まで)
当日撮影は、お参り日に撮影も一緒に行うこと。
後撮りは、お参り日後に撮影日を設けて撮影することです。(お参り日後~3月まで)
3ポーズ程度、パパっと撮影したい方は当日撮影
当日撮影のメリットは、なんといってもお手軽なところ。
お参り当日にお仕度して撮影を行い、そのまま出発できます。
ご本人様の全身とアップ、ご家族様の集合写真などシンプルな撮影がご希望であれば、15分程度で撮影ができてしまいます。
撮影後お写真セレクト+写真商品のお会計で、こちらもスムーズにいけば約15分。
トータル30分ほどで終わります。
時間・体力・お金をミニマムに抑えたい!というお客様は、当日撮影をおススメいたします。
和装だけでなく洋装など色んな写真を撮影したい方は前撮りまたは後撮り
一方で、「写真には力を入れたい!」 「今だけしか見られない、いろんな可愛い表情を残したい!」というお客様には前撮りや後撮りをおススメします。
前撮り・後撮りでは2時間の枠を設けております。
その枠の中で、着付けやヘアメイク、撮影までじっくりと行うことができます。
また、和装だけではなく、洋装にもお着替えが可能です。(ごきょうだい様も1着レンタルOK!) 2時間の中で、可能な限り様々なポーズをお撮りします。(平均で10ポーズ前後)
前撮り・後撮りのメリットは、沢山写真が撮れるだけでなく、お参り当日にはできないヘアスタイルなどもできるところです。
お参り当日は、車に乗っての移動や、風、お子様本人が動き回るなど、髪が崩れやすい要因が沢山あるため、お出かけ時のヘアスタイルはしっかりとまとめた崩れにくいスタイルをおすすめしています。
ですが、撮影の場合は特にそういった要因がありませんし、撮影時は美容師の先生も待機しているので、崩れても心配がありません。
そのため、新日本髪などの凝ったデザイン、豪華な髪飾りなどもお願いできます。
七五三写真にこだわりがある方は、美しいヘアスタイルをオーダーしましょう!
これから予約するなら、いつがいいの?
もしも土日祝日をご希望の場合は、なるべく早めのご来店&ご予約をおすすめしております。
当店でも10月後半~11月前半の1か月間、お参り日として着付けや撮影のご予約枠を設けておりますが、残り僅かとなっております。
また、今月から年内いっぱいまでは、振袖の前撮り期間でもあるため、撮影のご予約枠は少なくなっております。
キャンセルなどにより空きがある場合もございますので、ご来店時にご予約状況をご確認ください。
小川屋写真館のおすすめ日は、平日(月曜・金曜)、または1月以降の後撮りです。
せっかくスタジオで撮影をするなら、やはりゆっくりじっくり撮影ができる時期を選ぶのが得策です。
特に、お子様の撮影では想定外の出来事も起こりやすいものです。
突然の体調不良、号泣やイヤイヤなどにより、予定通りに撮影ができないことも多々あります。そういった場合に、2時間の枠であればお子様のペースに合わせて撮影を進めることもでき、「全然写真が撮れなかった…」といった事も起きません。
また、ご家族様揃って着物で撮影、など、時間に余裕がある時だから出来る撮影もできちゃいます。
もしも、ご家族様全員の都合が撮影日には合わない場合には、お参り当日に集合写真だけ撮っておくことも可能です。(ご本人様の撮影は後撮りでゆっくり撮影できます!)
小川屋写真館では、お客様のご都合に合わせて臨機応変に対応できますので、ぜひお気軽にご相談ください!
いかがでしたか? 今回はこれから七五三を行いたい方向けに、リアルタイムな情報をお届けしてみました。
最近では、七五三もお家それぞれのやり方となっています。
「お参りは行わず、写真だけ撮っておく」「お子様の成長に合わせて1年ずらす」
「お参り当日にカメラマンを頼んでロケ撮も兼ねる」など、様々です。
どんな形であれ、七五三で大切なのは『お子様の成長をお祝いする、これからの健康を祈願する』という事です。
ご家族皆様で、楽しく幸せな七五三をお迎えできるよう、全力でサポートさせていただきます!
お客様にとって特別な日を最高の形で残すお手伝いを、小川屋スタッフ一同、誠心誠意努めさせて頂きます。
当店へのお問い合わせは
お電話はこちら
お問合せはこちら
≪当店の感染症対策について≫
・ご家庭で検温した際、37.5℃以上の発熱がある方。
・咳、倦怠感、嘔吐、味覚聴覚等の異常を感じる方、体調の優れない方。
・集団感染が起こった場に入られた可能性のある方。
・感染者と濃厚接触をされた可能性のある方。
・海外渡航歴が1ヶ月以内にある方、もしくはその方と1ヶ月以内に接触された方。
に該当される方は、お日にちを見合わせていただくことがございます。
また、ご来店時に非接触型の体温計で検温をさせていただきます。
他にも消毒液、手洗い、うがい等ご協力をお願いしております。
当店でも店内では、
・アルコールでの手指消毒
・店内や器具の消毒と衛生管理
・店内換気
・殺菌加湿器設置(オゾン系)
・スタッフの健康チェック(37.5℃以上は出社せず)
・スタッフのマスク着用
・使い捨てコップによるドリンク提供
を行なっております。
どうぞ、ご理解ご協力をお願いいたします!