卒業式当日だけじゃ勿体ない!? 前撮りで叶える理想の卒業袴【群馬県前橋市|小川屋写真館】

卒業式

こんにちは!前橋市中央通りにありますスタジオ桑町 小川屋写真館の前野です。
ブログの更新がかなりお久しぶりになってしまいました。(汗)
言い訳をしますと、ありがたいことに、年末年始に撮影のご予約を沢山いただき、非常に忙しく過ごしておりました。

撮影の合間には、新入社員である青山さんのブログのお手伝いもしていました。
振袖の着装の様子を撮影したり、内容を一緒に考えたり…。
つい数年前に成人式を迎えたばかりの青山さん。慣れないながらも、一生懸命小川屋の振袖について綴っております。
朗らかな人柄とピュアで真っ直ぐな強さを持つ彼女の魅力が満載のブログをぜひご一読ください!

振袖ブログはこちら

さて、2024年度のはたちのつどい(成人式)も終わり、写真館では七五三や振袖の後撮りを行っております。そして、いよいよ来月に迫ってきた卒業式!
この時期が近づきますと、毎年私自身の苦い思い出が蘇ってまいります…。(笑)

私自身は大学が東京だったことから、卒業袴は学校に来ていたレンタルをお願いしました。
友人たちも皆そのレンタルを申し込んでいたので、そういうものだと当時は思っていましたし、卒業袴にも様々なお店や、選択肢があることを知らなかったのです。(笑)

そうして、友人たちと一緒に選びに行った衣裳ですが、正直好みのものがありませんでした。
とはいえ、ある中から決めるしか方法がないので、結局「まぁ、色の組み合わせが好きだし…」と自分を納得させて、赤の着物に黒の袴(どちらも無地)を選びました。

そんな感じなので、卒業式に対してのモチベーションはかなり低めであったことは間違いありません。そこでさらに悲しい出来事が起こりました。

卒業式が始まって早々に、どうにも我慢できない気持ち悪さを感じ、途中退席したのです! 医務室で熱を測るとなんと39度近い高熱…。
体調はどんどん悪くなる一方のため、結局卒業式に戻ることは叶いませんでした。

ですので、袴を着用できたのは着付けから式までの1~2時間程度。
式前に父が撮ってくれた数枚のスナップ写真だけが唯一の卒業記念写真となりました。(笑)

そんな風に、衣裳を適当に決めたことや、結局ほとんど着用できなかったこと写真は数枚な上に体調不良で顔面のコンディションは最悪だった、というのは十数年たった今でも後悔が残ります。
成人式当日に振袖を着なかったことと共に、人生の『できることならやり直したいエピソード』のツートップといえます。
だって、振袖も卒業袴も『その時にしか着れないもの』なのですから!

そんなしくじり写真館スタッフ(笑)をぜひ反面教師としていただきつつ、皆さんの卒業記念撮影が後悔のないよう、袴選びのタイミングから前撮りについてを詳しくご紹介したいと思います。

袴レンタルについてはこちら

ご来店予約はこちら

袴選びはいつすればいいの?

当店では、振袖でご利用くださったお客様が引き続き卒業袴のレンタルをされることが多く、2年制の専門学校生のお客様であれば、振袖の前撮りの時にそのまま袴をご覧になる方もいらっしゃいます。
卒業袴の場合、振袖のように何年も前から予約をするわけではありません。
しかし、早い方では卒業式の前年、年明け早々に決める方もいらっしゃいます。
卒業式が3月なら、近い時期に予約すればいいのでは…?と思いますよね。
しかし、最終学年の後半は案外多忙です。国家試験や卒業論文提出、入社前研修に引っ越しなどなど、学校の最終局面と新生活準備とを同時並行で行わなければならないので、大変です。
そのため、そんな多忙な時期を避けて、余裕のあるタイミングに袴選びをされることを小川屋としてもオススメしております。

また、早い時期に袴選びをするのは以下2点のメリットがあります。

メリット① 沢山の衣装の中から選べる

卒業袴も新作や人気のデザインはすぐにご成約されます。そこはどうしても、『早い者勝ち』になってしまいます。
私のやらかしエピソードのように、『着たい衣装が無い』という状況になってしまうのは、動き出しが遅かったせいで、選べる衣装の数がかなり減ってしまっていたからです。

ご自身の振袖に袴を合わせる場合は、ゆっくりでも問題ないかも知れませんが、
2尺袖(袴に合わせて着る着物)のレンタルも考えているのであれば、着物選びは早い時期を狙いましょう!
時期としては、5月~8月頃
その年の卒業式が終わり、返却された衣裳たちの点検・お手入れを行い、再び店頭に揃うのが大体4月後半から5月前半頃なので、衣裳が充実しています。
更にGWや夏休みなど大型連休があるため、お休みの日にゆっくりと袴選びができます。

メリット② 都合に合わせてヘアメイクや着付けの予約が取れる

卒業式は大体が午前中に行われます。そのため、ヘアメイクや着付けは早朝に行わなければなりません。
学校が遠方の場合には、学校の周辺でのお仕度の方がスムーズですが、早朝に対応してくれる美容室や着付け室などを探す必要があります。
また、日程によっては近隣の学校が同日に卒業式を行う場合もあり、予約が早々に埋まってしまう可能性もゼロではありません。また、早朝料金等が発生する場合もあります。

ご予約をするにあたり、卒業式の時間を早めに把握しておき、移動時間なども含めて逆算しておきましょう。
目安としては、ヘアに約1時間、袴の着付けに約30分程度です。
規模の大きな大学ですと、会場周辺の道路が混雑する可能性もあります。
あまりぎりぎりにならないように、余裕のある時間に予約を入れておきましょう。

卒業式の思い出をしっかりと残すには?

早めの袴選びでお気に入りを選べたら、しっかりと写真に残しませんか?
当日は会場でご家族様に撮ってもらったり、お友達と自撮りするなど沢山のお写真を撮るでしょうが、見返してみるとせっかく選んだ卒業袴の全体が写っていなかったり、ちょっとブレてしまっていたり…と卒業式の楽しい雰囲気は残せているけど、袴姿のバシッと決まった1枚は案外なかったりします。
私のように卒業式当日に体調を崩すのはレアケースかと思いますが、卒業式当日というのは想像以上に慌ただしいものです。
しっかりと袴姿を残すのであれば、やっぱりスタジオでの撮影をおススメ致します!

スタジオで撮影を行う場合は、卒業式当日に行う当日撮影か、卒業式前後に行う前撮り(後撮り)のどちらかとなります。

当日撮影のメリット・デメリット

当日撮影のメリットは、なんといっても『効率が良い』ところです。
お仕度は1度で済みますし、お仕度するお店で撮影が一緒に出来るのであれば非常にスムーズです。
しかし、デメリットとしては時間に制限があることです。
卒業式当日のよくある流れとしては、

【お仕度 ⇒ 移動 ⇒ 卒業式 ⇒ 着替え・移動 ⇒ 卒業記念パーティ】

というスケジュールとなり、記念撮影は朝のお仕度の直後か、式後すぐとなります。
式の前後どちらにしても、時間的にはかなりタイトとなりますので、時間配分など注意が必要です。
撮影したいポーズ数などにより撮影時間は変わりますが、基本ポーズとして2~3ポーズ撮影する場合で大体20分程度を想定していただけると良いと思います。
また、その後にお写真のセレクトで+15分前後
もしその日お時間に余裕がない場合は、後日のお写真セレクトも可能です。

式前の撮影は、お仕度の直後のため着姿やヘアスタイルも崩れていない最善の状態での撮影ができます。

式後の撮影は、式前よりも少し時間にゆとりがあることや、受け取った卒業証書や花束、記念品などを持っての撮影ができることです。
式の感動をそのまま写真に残すことができます。
ただし、移動やお式を経て、ヘアや着付けが乱れてしまっている場合も多いので注意が必要です。
また、撮影のために再来店する必要があるので、学校とお店に移動距離がありますとちょっと大変かもしれませんね。

もしもパーティなどに参加する場合は、ドレスへのお着替えや会場への移動もあります。
当日撮影では、必ず1日のスケジュールをしっかりと確認しておき、スムーズにこなせるように準備をしておきましょう。

前撮り・後撮りのメリット・デメリット

式当日の撮影は時間的・体力的に非常にハードであることがネックとなります。
そんな問題を解決してくれるのが、前撮り・後撮りです。
ご都合の良い日に、時間を気にせずゆったりと撮影ができることが最大のメリットです。
お時間に余裕があれば、卒業の記念撮影でも、振袖のように様々なポーズを撮影することが可能なので、袴姿をしっかりと残すことができます。
おしゃれにこだわりたいお嬢様であれば、卒業式当日とは違ったヘアアレンジやメイク、コーディネートにチャレンジすることもできちゃいます。

また、ご家族様やごきょうだい様、おじいちゃま・おばあちゃまとの集合撮影も可能です。
卒業を皆さんでお祝いする機会として、前撮りや後撮りをぜひご活用ください!

一方、デメリットとしては、前撮り(後撮り)と当日で費用と手間が嵩むことが挙げられます。

前撮り・後撮りの時期はいつ?

前撮りにおススメの撮影時期は、4月~8月
一般的に、9月以降は振袖や七五三で非常に混雑する時期となります。繁忙期を避けることで、お好きな日時にご予約を取ることができます。
また、GWや夏休みなどの長期休暇を利用することで、ご本人様やご家族様の予定調整がしやすいかと思います。
後撮りは、卒業式直後の3月中が良いでしょう。4月以降は前述したとおり引っ越しや新生活で忙しくなってしまいますし、卒業式の感動が冷めないうちに撮影を行った方がより臨場感のあるお写真になると思います。

(3月中は他の卒入学の撮影も多い時期ですので、ご希望の場合は早めのご予約をお願いします!)

ご来店予約はこちら

卒業袴を思いっきり楽しむ!前撮り(後撮り)のすゝめ

前撮りまたは後撮りを行う場合は、基本ポーズだけでなく様々な写真をお撮りできます。

当店で人気の高いちりめん台紙や、アクリルアルバムなど、着用した着物の柄が表紙になる写真商品で、卒業袴を素敵に残しましょう!

写真商品はこちらをご参照ください

卒業袴ではどんな写真を撮るの?

卒業袴の基本ポーズは立ちと座りの2ポーズです。

袴の凛々しさを表現した立ちのポーズ

立ちのポーズは、細部まで美しく振り付けした、いわゆる『型物』と言われる昔ながらの定番ポーズ。

ピンと張ったお袖や、ストンと落ちた袴。背筋をしっかりと伸ばし、卒業袴ならではの凛としたポーズは振袖とは違った魅力があります!

卒業証書を持って、学生生活を振り返ろう! 座りのポーズ

座りのポーズでは、主に卒業証書を持って撮影を行います。
もちろん、前撮りでは当店が用意した卒業証書をお持ちいただきますが、卒業証書だけでなく、お持込みいただいた記念の花束などでも素敵ですよ!

卒業といえば…桜!

卒業式には、桜のイメージはやはり切っても切れない関係ですよね!
桜の季節は短いので、なかなか外で桜を撮影するのは難しいですが、スタジオの中であればいつだって咲かせられます!(笑)
淡いピンク色の桜は、着物にもよく合いますし、画面がとっても華やかになります。

こだわりのメイクやネイルも残せる!

細部までおしゃれにこだわるお嬢様は、アップでのお写真を残しましょう!
撮影のためにメンテナンスしたまつエクや、着物に合わせたネイル、お気に入りの髪飾りなどコーディネートの推しポイントは是非写真館スタッフにお伝えください。

前撮りでしかできない撮影を楽しもう!

定番のポーズだけではなく、前撮りならではのお写真にもチャレンジしてみてください!

華やかなヘアメイク

卒業式に仮装をするのが伝統となっている大学があったりして、毎年ネットで話題となっていますよね!
そんな自由な卒業式もとっても楽しそうですが、一般的にはこれから社会へ旅立つための儀式でもあるため、ある程度TPOを意識したスタイルを求められること多いかと思います。
そのため、あまり華やかなスタイルだと悪目立ちしてしまうことも…。
卒業式当日は、お友達同士でどんな感じにするのかを情報交換したり、何かをお揃いにしたりするのも、楽しみ方の一つです。

一方、前撮りではどんなスタイルでもOK!
『ご自身が主役』なのですから、好きなスタイル・こだわりをいっぱい詰め込んでみましょう。
当日ではできないような、華やかなヘアスタイルはもちろん。
メイクではカラーラインや付けまつげで遊んだり、普段は付けないような大胆なリップカラーにチャレンジするのもアリ!

社会人になると、ご自身が主役になって記念撮影をする機会はほぼありません。
最後のチャンスだからこそ、思いっきり自分らしさを表現してみてくださいね!

学生時代の思い出の品を持ち込もう!

学生時代に夢中になったもの、頑張ったことはなんですか?
卒業の記念撮影では、学生時代の大切な思い出をしっかりと残しましょう。
サークル活動や、スポーツ、勉強、アルバイト…どんなことでも良いと思います。
楽器や、ラケット、学校で使っていた白衣や教科書、推し活アイテムなどなど。
ご自身の学生時代を象徴するアイテムがあれば、ぜひお持込みください!

お祝い事はやっぱり大切なご家族と

卒業の記念撮影もやはりオススメしたいご家族様との記念撮影。
忙しくも楽しい学生生活を支えてくれたのは、もちろん言うまでもなくご両親様です。
お互いに言葉でお祝いや感謝を伝えることはもちろん大切ですが、なんだか気恥ずかしい、という気持ちもありますよね。
皆さん一緒にお写真を撮ることで、親御様からお子様への「よく頑張ったね、おめでとう」という想いと、お子様から親御様への「ありがとう」の気持ちを表現することができてしまうのです。
画面を通して、言語化できない色んな想いが伝わる ― それが写真の不思議であり、大きな魅力だと思います。
撮影の時は、恥ずかしがらずに卒業の喜びを思いっきり笑顔で表してみてくださいね!

また、ご家族様だけでなく、大切なご友人・パートナーとももちろん撮影できます。
お友達同士でご予約もお受けできますので、ぜひ一度お問合せください。

いかがでしたか?
今回は卒業袴の撮影についてご紹介してみました。
卒業式当日は何かと忙しいため、しっかりとお写真を残すのであれば、ぜひ前撮り(後撮り)をご検討ください。
小川屋では、素敵な袴姿と共に、学生生活の締めくくりに相応しい感動的な1日になりますよう、スタッフ一丸となってサポート致します!

お客様にとって特別な日を最高の形で残すお手伝いを、小川屋スタッフ一同、誠心誠意努めさせて頂きます。
当店へのお問い合わせは
お電話はこちら
お問合せはこちら

≪当店の感染症対策について≫

・ご家庭で検温した際、37.5℃以上の発熱がある方。
・咳、倦怠感、嘔吐、味覚聴覚等の異常を感じる方、体調の優れない方。
・集団感染が起こった場に入られた可能性のある方。
・感染者と濃厚接触をされた可能性のある方。
・海外渡航歴が1ヶ月以内にある方、もしくはその方と1ヶ月以内に接触された方。
に該当される方は、お日にちを見合わせていただくことがございます。

また、ご来店時に非接触型の体温計で検温をさせていただきます。
他にも消毒液、手洗い、うがい等ご協力をお願いしております。

当店でも店内では、
・アルコールでの手指消毒
・店内や器具の消毒と衛生管理
・店内換気
・殺菌加湿器設置(オゾン系)
・スタッフの健康チェック(37.5℃以上は出社せず)
・スタッフのマスク着用
・使い捨てコップによるドリンク提供
を行なっております。

どうぞ、ご理解ご協力をお願いいたします!

関連記事