花まつりと大仏の日

スタッフトーク

こんにちは!
前橋市中央通りにありますスタジオ・桑町の中村です!

昨日4月8日はお釈迦様の誕生日(といっていいのかちょっと不安ですが)でした。
そのため『花まつり(花祭)』が行われていたところもあるのではないでしょうか。
他にも『灌仏会』『降誕会』『仏生会』『浴仏会』『龍華会』『花会式』といった呼び方もあるようです。
(ちなみに私の使うMacでは『浴仏会』『花会式』以外は一発変換でした。
 さすが三大宗教の一角の行事ですね)
正確にいうと全てが全く同じものを指しているわけではないようなのですが、
更に細分化された表し方のようなので、ここではサラッと流させてもらいます。
また、それと同じように日本では4月8日ではあるものの、
世界ではまた違う日にちに行われているそうです。
お釈迦様が紀元前生まれの方ですから、ある意味仕方のない気もします。
(生まれ年についても諸説あるようです)
985185.jpg
キリスト教のクリスマス(イエスの誕生日)は24日に教会でミサが基本ですが、
『花まつり』は各地で5月20日頃まで行われているようです。
予定に合わせやすそうだなぁ、としみじみ思ってしまいました。
なんとなくキリスト教と仏教の日本での違いがこの辺りに現れているような気もします。
教えそのものについては全く詳しくないです。
キリスト教についても旧約聖書と新約聖書があって、プロテスタントとカトリックがあって…
ユダヤ教徒も関係があって…というような学校で習った程度の知識しかありません。
あとは無料でもらった新約聖書にサラッと目を通したくらいです。
仏教に関しても同じようなもので、大乗仏教と小乗仏教があって、
浄土宗や天台宗、真言宗等、様々な宗派がある…んですよね?
という頑張って覚えましたが半分くらい抜けました、という学校の知識しかありません。
それから、先月映画の『空海』を見たくらいで、実家の宗派(というより葬い方法)もよくわかりません。
ちょっと調べたらなんだか違うような気がしてヒヤヒヤしています。
あとで調べたいことがまた増えてしまいました。
教会がキリスト教、寺院が仏教、神社が神道ということくらいは知っていますよ!
神道が日本古来の俗にいう八百万の神様で、アニミズム的思想がどうのこうの、
と聞いた記憶もありますが、曖昧なので流します。
多分中学生とか高校生ぐらいの国語の授業かテストで読んだぐらいの記憶です。
507315.jpg
そして本日4月9日は『大仏の日』です。
どうやら、奈良の大仏の開眼供養が行われた日とのことです。
ちなみに正確には天平勝宝4年4月9日(752年5月26日)と
『続日本紀(しょくにほんぎ)』に記載されているとか。

このブログを書いていると今まで聞いたことのなかった単語や
聞いたことはあるけれど詳しくない言葉を書くことになることが多々あります。
できうる限り調べてはいるのですが…如何せん自信がなく、
やはり、勉強不足だなぁと痛感いたします。
このブログがなんの役に立つのかと言われてしまえばそれまでなのですが、
楽しく見ていただけるように、これからも書いていきますので、
お暇なときは覗いてみてください。
たまには着物関連でちゃんとした記事もありますから!

関連記事