成人式の振袖に合わせる草履の選び方 ~おしゃれは足元から~ | 【小川屋】振袖レンタル・購入・成人式前撮り-群馬県前橋市・高崎市
振袖情報

  1. HOME
  2. 振袖情報
  3. 成人式の振袖に合わせる草履の選び方 ~おしゃれは足元から~

2021年7月28日



成人式の振袖に合わせる草履の選び方 ~おしゃれは足元から~

こんにちは!
群馬県前橋市にある振袖専門店・小川屋スタッフの斎藤です。

 

7月22日から開催中の『振袖の祭典』には、
多くの方にご来店いただきまして、まことにありがとうございます!
振袖スーパーセールの最終日は8月1日です。
素敵な新作振袖をとり揃えておりますので、まだの方はぜひお越しくださいませ!

 

>>>半期決算「振袖スーパーセール」詳細はこちらから

 

 

さて、今回のテーマは『振袖に合わせる草履の選び方』です。
振袖をおしゃれな着こなすための、草履選びのポイントについてお伝えいたします。

 

 

 

 

草履と下駄との違いは?

和装の履物というと、下駄なら履いたことがある!という方も多いのではないでしょうか。
親指と人差し指で「鼻緒」を挟んで履くところは、下駄も草履も同じです。
下駄と草履では、材質・形状など見た目が違うほか、着用シーンも異なります。

 

下駄は、足を乗せる「台」が桐などの木でできていて、
底面に「歯」のついた形状が特徴的です(底が平らな下駄や、サンダルのような形状の下駄もあります)。

 

 

 

草履は、コルクやウレタン製の本体が、
革・布・ビニールなどで覆われていて、底面は平らな形状になっています。

 

 

下駄は、浴衣など普段着での外出に使用します。
普段着で出かける場所なら、小紋などカジュアル着物にも合わせられます。
一方、おしゃれをして出かける場所やフォーマルな場面では、草履を使用します。
振袖は「未婚女性の第一礼装」にあたる「フォーマル着物」ですので、下駄ではなく草履を合わせます。

 

なお、舞妓さんが履くような「ぽっくり下駄」(または、こっぽり下駄)も、
振袖など若い女性の晴れ着姿に合わせることができます。

 

 

 

 

おしゃれは足元から!振袖の草履選び

成人式の振袖姿は、全身のトータルコーディネートにこだわって、
おしゃれな着こなしにしたいですよね。
「おしゃれは足元から」という言葉の通り、
素敵な振袖姿のためには、草履選びが重要なポイントになります!

 

振袖にはフォーマル用の草履を

 

草履には、カジュアル用とフォーマル用があります。
振袖は「フォーマル着物」ですので、フォーマル用の草履を合わせます。
フォーマル用の草履は、3段重ねや4段重ねになった高い「台」が特徴です。
台に切り替えがないタイプもありますが、礼装にふさわしい高さのあるものを選びましょう。

 

 

サイズ感や色合わせにこだわって!

足元のおしゃれポイントとして、草履のサイズ感はとても重要です。
草履のサイズの目安として、
かかとが1cmぐらい「台」からはみ出すのが良いとされています。

 

フォーマル用の草履は、豪華な袋帯とよく調和するように、
台に光沢のあるものや、鼻緒に金銀糸や刺繍が施されたものなど、高級感のあるデザインになっています。
金色地の帯ならゴールド系の草履、銀色地の帯ならシルバー系の草履を合わせると、
まとまりのよいコーディネートになります。

 

このほか、振袖用には赤や黒など様々な色の草履がありますので、
振袖の色柄に合うものを選びましょう!

 

 

一般的に、礼装用の草履はバッグとセットになっているものが多く、
振袖のデザインに合わせてコーディネートしやすくなっています。
モダンなスタイルやレトロ調の振袖などには、
振袖の色柄に合わせて、ポップなデザインの草履&バッグを合わせてもおしゃれですね!

 

 

 

 

ママ振袖の場合は?

ママ振袖を着用される方も、草履は新調することをおすすめいたします。
着物には、3代100年受け継ぐことができる素晴らしさがありますが、
残念ながら草履は「消耗品」と心得ましょう。

 

大切に保管していた草履でも、台がつぶれていたり、
色褪せや汚れがあったりすると見映えがしません。
綺麗に見えても、経年劣化で表面がヒビ割れたり、底面がはがれたりする場合もあります。

 

私(スタッフ斎藤)は、
古き良きアンティーク着物やリサイクル着物も好きで着ることがありますが、
草履は新品を購入するようにしています。

 

以前、人から譲り受けた古い草履を履いたところ、
歩いているうちに底がパカパカとはがれてきて、危うく転びそうになりました。
「晴れの日」の振袖姿には、やはりお嬢様の足にぴったりの真新しい草履をご用意されるとよいでしょう。

 

 

 

 もう痛くない!草履の「鼻緒ずれ」対策

 

履きなれない草履の場合は、「靴ずれ」ならぬ「鼻緒ずれ」も心配ですよね。
鼻緒ずれは、鼻緒が固かったりきつかったりするのが主な原因です。
履く前に、前ツボのところをひっぱって少し緩めておき、鼻緒をもみこんで柔らかくしましょう。

 

このような対策を講じても、初めて履く草履では鼻緒ずれが起きやすいものです。
バッグには応急処置用の絆創膏を入れておきましょう!
あらかじめ指の間や足の甲など、鼻緒の当たる場所に絆創膏を貼っておくのも有効です。

 

試しに履いてみて違和感がある場合には、呉服店で調整してもらうのもおすすめです。
草履選びやコーディネートについて、ご不明な点がありましたら、
いつでも小川屋スタッフまでご相談くださいませ!

 

関連記事
【帯締・帯揚げ・帯留】成人式の振袖おしゃれコーデ!帯まわり編
成人式の振袖・髪型と髪飾りはどうする?

 

——

 

振袖選びや成人式前撮りのご相談に、ぜひ《小川屋》にお気軽にご来店ください。
小川屋ではウェブフォームでの「ご来店予約」を受け付けております。
24時間お申し込み可能です。

 

ご予約いただいたお客様はお待たせすることなくスムーズにご案内させていただきます。

 

振袖の相談ご予約はこちら

 

 

*******
小川屋は創業146年。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市、玉村町、桐生市、みどり市、
榛東村からたくさんのお客様にお越しいただいております。

 

成人式の振袖・帯・和装小物のお支度や前撮り写真撮影を
プロスタッフが真心込めてお手伝いいたしております。

 

振袖をはじめとした着物のお手入れのご相談、
小川屋着付け教室もございますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

*******

関連記事